リアブレーキディスク化の検討考察、パーツ・改造申請書類等について | アーカイブ
※当記事は過去ブログのアーカイブとなります。
リアブレーキディスク化の検討考察の続きです。
部品について
取り合えず純正部品の値段確認を宮城スバルにて行ってきました。
必要な部品(私が新品と迷っている物)は次の通りみたいです。
◆搭載車両
1998年4月-2003年12月
プレオ RS / RS リミテッド / RS リミテッドII
◆パーツ (価格は2016年11月15日現在)
○ナックル部
- 名称:ブレーキ デイスク,リヤ
説明:リアディスクローター(ハブボルト、シール付属)
価格:10700円x2
型番:26700KE021 - 名称:バツク プレート,リヤ ブレーキ ライト
説明:リアプレート(キャリパー固定用途)
価格:4870円
型番:26704KE040 - 名称:バツク プレート,リヤ ブレーキ レフト
説明:リアプレート(キャリパー固定用途)
価格:4870円
型番:26704KE050 - 名称:ボルト アンド ワツシヤ アセンブリ
説明:リアキャリパ固定ボルト
価格:40円x2
型番:901120036 - 名称:ボルト アンド ワツシヤ アセンブリ
説明:プレート固定ボルト
価格:70円x4
型番:901120082
プレオ リアディスク キャリパー
- 名称:シール キツト,デイスク ブレーキ
説明:キャリパオーバーホールキット、左右付属
価格:3170円
型番:26697KE000 - 名称:パツド キツト,リヤ デイスク ブレーキ
説明:リアキャリパーパッド(左右付属)
価格:9540円
型番:26696KE000
アクスル シャフトとディスクとストラットを固定するナックル部ははドラムとディスクどちらでもABS有り無しの違いのみでパーツ番号が完全に共通の為、溶接やその他加工など大掛かりな変更は必要ないように見受けられます。
仮に実施するのであれば、予算の関係もあるものの”ローター””パッド”等のブレーキ消耗部品について出来れば新品で入手したいところですね。
パッドは社外品が有るようですが、リアローターはプレオ純正の専用品のようですので基本的には純正部品しか選択肢がないようです。
構造変更申請について
解らないなりに調べてみましたので、自身にて調べた内容のメモ書きです(間違っていたらすいません)
軽自動車なので「陸運局」ではなく「軽自動車協会」にて手続きを行う。
改造車となるので、まず審査を受ける為に「改造自動車等届出書」を記入、審査合格後lに構造変更検査を受ける事になる。
・改造自動車等届出書
– 第1号様式(軽検協のページだと第9号様式?)
・改造概要等説明書
– 第2号様式(軽検協のページだと第10号様式?)
・改造個所添付書類
– 技術基準等の適合性を証する書類
– 外観図 3・4枚ほど(各車両4面の図とR2のリアドラムブレーキ部の写真を添付すればいい?)
– 改造部分の詳細図(該当パーツリストを添付すればOK?)
– 制動能力計算書
プレオRS 4WD / TA-RA2 / RA2EL7J (2002年5月)のスペック | |
---|---|
全長×全幅×全高 | 3395×1475×1580(mm) |
ホイールベース | 2315(mm) |
車両重量 | 940(kg) |
車両総重量 | 1160(kg) |
R2 type S 4WD / LA-RC2 /RC2A53F (2003年12月)のスペック | |
---|---|
全長×全幅×全高 | 3395×1475×1525(mm) |
ホイールベース | 2360(mm) |
車両重量 | 870(kg) |
車両総重量 | 1090(kg) |
部品を流用するプレオRS 4WDはR2 type S 4WDよりも車両重量、車両総重量が大きい事から、制動能力が元の部品(ドラムブレーキ)よりも同等またはそれ以上である事が証明できる為、添付書類の「制動能力計算書」「強度検討書」は不要。(らしい)
ただし強度検討を省略する旨の署名と捺印は必要。
軽自動車検査協会
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000163.html
参考になったページ
http://garagejb.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
http://blogs.yahoo.co.jp/sj10mk2/40918549.html
○登録時の必要書類(構造変更検査/ユーザー車検も同時実施)
◆自分で用意するもの
・使用者の印鑑
・車検証
・点検記録簿/メンテナンスノート(後検査申告で不要)
・自賠責証明書
◆関係団体窓口で入手
・申請審査書
・重量税納付書
・自動車検査証記入申請書
・軽自動車検査票
軽自動車検査協会
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000009.html
以上の内容を予習した状態で軽自動車検査協会へ出向いてみます。
<この内容はみんカラにも記載済みです。>
Comments