マツダ ロードスターRF (NDERC) にマツダコネクト連動社外ETC 2.0車載器を取り付けた
マツダ ロードスターRF (NDERC)にマツダコネクト(ナビ)に連動する社外のETC 2.0車載器を取り付けたので紹介します。
なぜ取り付けたのか
現在北海道を中心に車両を利用しているのであまり高速道を利用しないのですが、とは言ってもふとした時に利用する事があり、その際は普通乗用車登録のETC 1.0車載器をシガーソケット電源で利用できる状態にしたものを臨時で利用している状況でした。(ネクスコの高速道の利用規約違反ではありますが、違法ではありません。)
ETCを常設するのであれば2.0にしたい所に思っていて、折角マツダコネクトが装着されているのであればマツダコネクト連動のETC 2.0を装着したかったのですが、公式でマツダコネクト連動対応となるETC 2.0車載器はマツダ純正品のみとなるので、どうしたもんかと考えていました。
色々とネット上で探していると、純正ではなく社外品でマツコネと連動が出来るETC 2.0車載器があると報告が有ったので色々と吟味して装着しました。
マツダコネクトとETC 2.0車載器、ETC関連の状況について
現在のETC 2.0は、環境が整っている場合において高速道の料金決済だけではなくVICSのような機能が利用できます。
非常にややこしいのが、VICS-FM多重放送よりも上位な交通情報を取得する為の1つの新ツールとして”光ビーコン”があり、ETC 2.0が普及していない過去ではカーナビ側へ直接アンテナを接続する等で提供されていました。
その時点だと”光ビーコン”はETC車載器とは無関係の内容となっていましたが、ETC 2.0が普及した現在ではマツダコネクトや社外ナビで利用できる光ビーコン受信機をETC車載器側に搭載している場合があり、光ビーコンの機能が必要なのであれば、光ビーコン対応のナビ連動ETC 2.0車載器の装着を求めるような案内が多くなっているようです。
色々調べているとITS関連機能についても更にややこしく、現在では「DSRC対応」、「ITSスポット対応」、「ITSスポットサービス対応」と言った用語はすべて「ETC 2.0」に内包されたようで、各メーカーの若干古いETC2.0車載器についての商品紹介文言の記載変更が無い影響でとても混乱するような状況となっています。
自分の忘備録としてVICSなどに付随する用語を整理すると次の通りとなるようです。
用語 | 内容 |
VICS | 渋滞や交通規制などの道路交通情報を、リアルタイムにカーナビに届けるシステム。 |
FM多重放送 | VICSの一部。一般的にVICSと言えばこの内容。従来サービス(VICSと呼ばれているもの)、VICS WIDE |
ETC 2.0 | 高速道の料金収納を行うETCに、ITSのシステムであるITSスポットと5.8GHz帯で通信(DSRC)する機能が付いているもの |
ITS | 高度道路交通システム |
ITSスポット | ITSのシステムの一つ。DSRCで通信するスポット。ETC 2.0の機能として利用されている |
DSRC | ITSのシステムの一つ。狭域通信システム。ETC 2.0の機能として利用されている |
光ビーコン | VICSの一部。FM多重放送で提供していたものをベースに更に高度な一般道の情報を提供。 |
高度化光ビーコン | 光ビーコンの情報に加え、信号機の状況(TSPS)と交通安全支援システム(DSSS)が利用できる |
電波ビーコン | VICSの一部。2022年サービス停止。ETC 2.0 = DSRC = ITSスポット にサービスを一本化、2.4GHz帯を利用 |
マツダコネクト1はVICSのFM多重放送での従来サービスには対応していますがVICS WIDEには非対応。VICSの光ビーコンはETC 2.0車載機側の有無で対応とのこと。
マツダコネクト2はVICSの従来サービス、VICS WIDEに対応。VICSの光ビーコンはETC 2.0車載機側の有無で対応とのこと。
なお、マツコネ1とマツコネ2双方高度化光ビーコンには対応していませんので、高度化光ビーコン対応のETC 2.0車載機を取り付けても高度化光ビーコンで利用できるTSPSやDSSSは利用できません。
ETC 2.0車載器のマツダコネクト連動について
マツダETC 2.0純正車載機は、マツコネ1の純正連動機がデンソー製、マツコネ2の純正連動機がパナソニック製となっているようです。純正品で連動機を買うとマツダコネクト連動(音声等)とETC 2.0の機能に各種対応し、光ビーコン対応の機能を有しています。ただ純正品を選ぶ場合、一番の懸念点が価格となります。ロードスター向けのマツダコネクト連動ETC 2.0車載器の価格は単体で39,411円となっているようでした。
私が利用しているロードスターRF (NDERC)はマツコネ1を搭載しているので、純正品として指定されているものはデンソー製のものとなります。パナソニック製を選ぶと接続が出来ても動作しないようです。
ネット上で調べていると、非公式ながら純正品を利用せず社外品でマツコネ1と連動することが出来る車載器が存在するようで、非公式で連動が可能との報告が上がっているものの1つとして、デンソーが直接販売する機能上はほぼ同等のETC 2.0車載器となる「DIU-B040」がありました。しかし、この「DIU-B040」は新スプリアス対応ではある(2022/12/01以降でも利用可)ものの、新セキュリティ(セキュリティ切替は2030年頃となる予定)に対応してないとの事で、また終売している状況のようです。
ETC2.0車載器 | ケンウッド製カーナビとつながる|デンソー
次にアルパインから販売されている、デンソーOEMのアルパインナビ連動ETC 2.0車載器「HCE-B110V」がマツダ純正品とほぼ同等のものとなっており、新セキュリティにも対応しているとのこと。ランクダウン品として光ビーコンを除いた「HCE-B110」も販売されており、双方マツコネ1との連動接続実績があるようです。ただ、こちらもデンソー直販ではない影響か非常に高価なので微妙です。
光ビーコンレシーバー付ETC2.0車載器 HCE-B110V
次にケンウッドから販売されているデンソーOEMの「ETC-N3000」と「ETC-N7000」がマツコネ1と連動実績が有るようです。このモデルは新スプリアス、新セキュリティに対応しており、「ETC-N7000」は光ビーコンに対応しているモデルである模様。また、マツコネでは利用できませんが高度化光ビーコン対応でもあり、対応機器であれば機能が利用できるとのこと。デンソー直販では同等のモデルはありませんが、価格も純正品やアルパイン販売品よりは手ごろで、それぞれ以下のような値段で買えます。
ETC車載器「ETC-N7000」「ETC-N3000」を発売 | KENWOOD
https://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2017/20171004_04.html
纏めると次の通り。
販売会社 | ETC車載器型番 | 光ビーコン | 新セキュリティ |
マツダ (ロードスター向け) | BMD2 V6 380B (DIU-B041) | 対応 | 対応 |
デンソー | DIU-B040 | 対応 | 非対応 |
アルパイン | HCE-B110V (DIU-B041) | 対応 | 対応 |
アルパイン | HCE-B110 (DIU-B041) | 非対応 | 対応 |
ケンウッド | ETC-N3000 (DIU-B140) | 非対応 | 対応 |
ケンウッド | ETC-N7000 (DIU-B140) | 対応 | 対応 |
デンソー直販のDIU-B040は車載器とマツコネを接続するケーブルが付属していません。その他は付いているようです。別売として車載器とマツコネを接続する「ETC接続ケーブル」は、貰った資料だとロードスター/ロードスターRFの場合では以下から選ぶようです。
これらはロードスター純正のETC設置位置(シート裏)に車載器を設置する場合のケーブルの長さですので、ケーブル付属の車載器を買った場合でも長さが必要な方は購入すると良さそうです。純正品も接続連動ケーブルが付属しているのを見ると、主にケーブル長が影響して別で買うように指示がある形でしょうかね。
自社位置演算ユニットあり | 自車位置演算ユニットなし |
BMD1-V6-38Z | BMD3-V6-38Z |
購入してみた
上記の内容を踏まえて検討した結果、光ビーコン対応の場合ダッシュボードに設置アンテナが増えてしまうのと、一般道で提供されるVICS情報はFM多重放送の従来サービスのみマツコネ本体が対応しているので、光ビーコンに非対応の「ETC-N3000」を選択しました。
内容物は次の通り。
- ETC 2.0 車載器本体 (ETC-N3000)
- 電源ケーブル
- ナビ連動接続ケーブル
- ETCアンテナ
- 説明書
当機は光ビーコンに非対応ですが、ETC 2.0車載器ですのでITS関連機能には対応しています。
取り付け
今回購入したETC 2.0車載器の取り付けは前回の記事である「Android Auto / CarPlay取付」の際に同時に実施しています。今回においても純正ETC 2.0車載器とETC接続ケーブルの取付説明書を貰っておりますので、以下からご参考ください。
純正取付の際は、幌モデル(ND5RC)が助手席シート裏、ハードトップモデル(NDERC
)が運転席シート裏に配置するよう指示があります。私はこの方の真似をしてリアコンソールボックス内に仕込もうと考えていたのですが、今回は別で長いETC接続連動ケーブルは購入せず付属品で済ませたので長さが足りず、助手席の足元に装着することにしました。
電源はヒューズボックスの中で電源が通るものの空いている箇所が存在していたので、そこに電源取り出しヒューズを差し込んで取り出しました。
取付を終え、連動が出来ているかの動作確認を行います。未セットアップだと音声が車載器側からしか出ず心配になりましたが、マツコネのナビから「VICSメニュー」にと進むと、従来「VICS設定」のみ表示があった文言が、「ETC 2.0/VICS設定」との表示に変わっています。これで連動が出来ている事が確認できます。
次にETC車載器のセットアップを行う為、近場のセットアップ取扱店に赴きセットアップのみで依頼しました。
私が依頼した時点だと「セットアップ普及促進キャンペーン」の対象店舗で、機器持ち込みでもセットアップ費用が割引されていました。
セットアップ普及促進キャンペーン: ITS-TEA
ETCセットアップ自体は申込用紙を記入し、店舗側が情報を書き込んだセットアップ専用ETCカードを挿入すると完了となるので、サービス工場の中に入らずとも完了する事が可能ですが、対応は店舗によるかもしれません。
ETCのセットアップ完了後はマツコネ側からETCの関連音声が再生されます。
さいごに
若干残念だったのが、マツコネ2とETC 2.0車載器連動の機能として見かけていたETCカード内の通行履歴情報をマツコネ側で見ることが出来る機能がマツコネ1だと非対応だったことでしょうか。
また、高速道でのETC 2.0の情報アナウンスは現状受信できていないので若干心配です;(と言っても装着してから高速道に乗っていない気がする。)
北海道のような場所だとそもそもITSスポットが少なそうですね。料金案内はナビ側から出ましたので、大丈夫に思います。
今後情報アナウンスを受信出来たら報告したいと思います。
こんにちは。RFに自分で買ったETC-N3000で2.0に対応させようとたどり着きました。
マツコネへの接続はどこにつなげばいいのでしょうか?
ディスプレイを引っ張り出してその裏ですか?
エアコンパネルまで外してディスプレイを引っ張り出そうとしたら、ディスプレイを固定している
トルクスネジがハンダ付けしてあったので取り出していいものかと…。
ご教示ください。
こんにちは。
先日質問したあと、ディスプレイを引っ張り出してETC-N3000に付属のナビ連動接続ケーブルを
接続しようとしましたが、付属ケーブルはメス4ピン、マツコネ裏はオス1ピンで繋ぐことが出来ませんでした。
どこにこの付属ケーブルを繋ぐのか?あるいは無理ならば別のどのナビ連動接続ケーブルを買えばいいのかお教えください。